国旗の豆知識・掲揚のマナー
国旗掲揚のマナー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
国旗の由来 | |||
「日の丸」は江戸時代以前にも使用されていたという記録が残っています。 江戸時代、幕府の船印として使用されるようになりました。 万延元年(安政7年:1860年)、日米修好通商条約の批准書交換のために渡米した使節団の一行が日の丸と星条旗が掲げられたニューヨークのブロードウェイを進む様子が現地の絵入り新聞で紹介されています。 明治3年(1870年)に商船規則(太政官布告第57号)により、日の丸は日本船舶に掲げるべき国旗として定められた。 |
|||
(学習指導要領は,「学習指導要領における国旗,国歌の取扱いの経緯」を参照)
|
|||