製品情報へスキップ
  • SKU: 63060
  • バーコード:

プロコートTP[代金引換:不可]

¥22,800
 あたり 
(税込)
送料 はチェックアウト時に計算されます。

製品説明

人畜に対して安全性の高いピレスロイド系の不快害虫防除用コーティング剤です。
有効成分を含んだ皮膜を形成し、長時間忌避効果を発揮します。
降雨や日光の当たる条件下でも使用出来ます。


・容量:2kg
・有効成分:ピレスロイド系化合物
・剤型:懸濁剤(フロアブル剤)
・主な対象:不快害虫
  屋外:ユスリカ成虫、クモ、カメムシ、テントウムシ等
  屋内:チャタテムシ、コクヌストモドキ、シバンムシ、コクゾウムシ、イガ等
・安全性:普通物(急性経皮毒性/ラット>5,000mg/kg)
・備考:
  製品ラベル記載の注意事項をよく読み、十分理解した上でお使いください。
  ピレスロイド系薬剤は魚毒性が非常に強いので、河川や池沼などでは使用しないで下さい。

※代引き:不可
※お届け目安:1週間程
詳細を表示

プロコートTP[代金引換:不可]

¥22,800
 あたり 
現在のテンプレート: product

壁面にはりつくカメムシやクモの巣対策に!
プロコートTP


不快害虫防除用コーティング剤

壁面に現れるカメムシやクモの巣対策に!


人畜に対して安全性の高いピレスロイド系の不快害虫防除用コーティング剤です。


有効成分を含んだ皮膜を形成し、長時間忌避効果を発揮します。
降雨や日光の当たる条件下でも使用出来ます。
引火性がなく扱いやすい水性フロアブル剤(懸濁液)です。


【主な対象】
  • 屋外:ユスリカ成虫、クモ、カメムシ、テントウムシ等の不快害虫
  • 屋内:チャタテムシ、コクヌストモドキ、シバンムシ、コクゾウムシ、イガ等の不快害虫
「プロコートTP」の使用方法

予め壁面のホコリやクモの巣を取り除いて下さい。
使用場所に応じて希釈し、吹きつけまたは塗布してください。
不必要な場所に付着した場合は、乾いた布で吸収させて取り除いた後に、濡れ雑巾などで拭いてください。


1.モルタルや木質などの吸収しやすい面
希釈:水で2~10倍
使用量:1mあたり100~200ml
使用方法:吹きつけまたは塗布

2.合成樹脂や塗装処理面などの吸収しにくい面
希釈:原液または水で2~3倍
使用量:1mあたり50~100ml
使用方法:吹きつけまたは塗布

3.白壁などの変色が気になる面
希釈:水で5~10倍
使用量:1mあたり100~200ml
使用方法:吹きつけまたは塗布
注意事項
  • 低毒性の薬剤ですが、皮膚に付いたり誤って目に入った場合は、よく洗ってください。
  • 万一、身体に以上を来した場合は、直ちに医師の診療を受けて下さい。
  • 魚毒性がありますので、魚が生息する池や河川に放流しないように注意してください。
  • 不必要な部分に本品が付着した場合は、時間が経つと取れにくくなりますので、速やかに濡れ雑巾などで拭き取ってください。
  • 万一、日数が経った場合は、お湯や蒸し雑巾などで表面をふやかし、タワシやコテ等を用いて取り除いてください。
  • 散布する前に処理面のホコリや汚れを除去してください。
  • 処理面が白壁などの場合、濃い薬液での散布は、日光などにより変色する恐れがありますので、5~10倍液にしてご使用ください。
  • 万一変色した場合は、中性洗剤により十分に洗浄し、布またはタワシ等でこすってください。お湯を用いれば一層洗浄効果があがります。
  • 吹きつけ、又は、塗布処理に用いた器具類は、使用後直ちに水洗いするか、水に漬けておいてください。
  • 本品は凍結により分解する恐れがありますので、冬期保存の際にはご注意ください。
  • 本品を塗布後、一度乾燥させた処理面は、降雨などによりやや白濁することがありますが、流出することはありません。
対象別商品検索